運がいいのか悪いのか ε-(;ーωーA フゥ…
入社して2週間経過しました。
今回採用になったところは
私にしては珍しく大きめの職場になります。
(ここ数年は、多くても10人程度、少ないときは一人事務所)
組織としてはしっかりしているので
理不尽な、というか、意味不明な、というか
わけのわからないルールはありません。
まぁ、わたし的には若干はありますが
それも組織運営としては仕方ないこと、と
割り切れているので、良しとします。
お給料も、末日締め翌月10日支給というのも
なかなかよろしい(笑)
肝心の仕事の方ですが・・・
休憩時間以外は腰をおろすこともなく
常にあちこち動き回っています。
最初の3,4日は、うっすら筋肉痛になりました。
が、運動量としては適量だったようで
不快な疲労感とかはなく
逆に、動き癖がついたのか
家にいても、体が軽く動きます。
(無職の間は、ひたすらだらだらしていて、動くのも億劫だった)
健康にはよさそうです(笑)
ー↑ここまでは、運が良かったなぁ、と思えた事。↑ー
ー↓ここからは・・・↓ー
ただ、配属された部署で私と同じ仕事をする人は、
勤続10年近いベテランさん一人という状況。
ほかの部署では、10人前後いて
見学に行った時も、
複数人で同じ仕事をするんだな
助け合えるし、気持ちの負担も少なくていいな
と思っていたのですが・・・
続きは、またそのうち( ̄∠  ̄ )ノ
書くかなぁ、どうかなぁ・・・

今回採用になったところは
私にしては珍しく大きめの職場になります。
(ここ数年は、多くても10人程度、少ないときは一人事務所)
組織としてはしっかりしているので
理不尽な、というか、意味不明な、というか
わけのわからないルールはありません。
まぁ、わたし的には若干はありますが
それも組織運営としては仕方ないこと、と
割り切れているので、良しとします。
お給料も、末日締め翌月10日支給というのも
なかなかよろしい(笑)
肝心の仕事の方ですが・・・
休憩時間以外は腰をおろすこともなく
常にあちこち動き回っています。
最初の3,4日は、うっすら筋肉痛になりました。
が、運動量としては適量だったようで
不快な疲労感とかはなく
逆に、動き癖がついたのか
家にいても、体が軽く動きます。
(無職の間は、ひたすらだらだらしていて、動くのも億劫だった)
健康にはよさそうです(笑)
ー↑ここまでは、運が良かったなぁ、と思えた事。↑ー
ー↓ここからは・・・↓ー
ただ、配属された部署で私と同じ仕事をする人は、
勤続10年近いベテランさん一人という状況。
ほかの部署では、10人前後いて
見学に行った時も、
複数人で同じ仕事をするんだな
助け合えるし、気持ちの負担も少なくていいな
と思っていたのですが・・・
続きは、またそのうち( ̄∠  ̄ )ノ
書くかなぁ、どうかなぁ・・・


ありがたさが身に沁みます
昨日書いたこの部分でふと思ったのです。

夫は、年1回なんですよね。
卒業して最初に勤めたところは
厚生年金基金に入ってくれていたんですが
そこは3年も経たないうちに退職。
(大企業でグループ全体だと1万人はいるんじゃないかな。勝手な推測ですがw)
そして、その後は別の会社に就職し
そのまま定年まで30年以上勤めたわけですが。
その会社は従業員数3千人以上クラスだったのに
入ってくれてなかったんですねぇ・・・
ところが、私の場合は、
基金に入ってくれていた3社のうち
2社は20人前後だったんです。
そう考えると、ますます、ありがたくて🙏

夫は、年1回なんですよね。
卒業して最初に勤めたところは
厚生年金基金に入ってくれていたんですが
そこは3年も経たないうちに退職。
(大企業でグループ全体だと1万人はいるんじゃないかな。勝手な推測ですがw)
そして、その後は別の会社に就職し
そのまま定年まで30年以上勤めたわけですが。
その会社は従業員数3千人以上クラスだったのに
入ってくれてなかったんですねぇ・・・
ところが、私の場合は、
基金に入ってくれていた3社のうち
2社は20人前後だったんです。
そう考えると、ますます、ありがたくて🙏
支給されました☆
綿100%のTシャツ探し
今回採用になったところは
職種ごとにユニフォームが決まっています。
他の職種のユニフォームは、Vネックの被りタイプ。
しかし、私の職種のユニフォームは
ポロシャツタイプで胸元はボタン留めをする。
うわ〜めんどくさっΣ(´д`;)
しかもそのボタンの間隔が狭くて
6つボタンなんです。
仕事始まって4日目にしてすでに
上2つは外したまま着てます(●´ω`●)
注意されたら直そう^^;
あ、で、タイトルの綿100%のTシャツのことですが。
ユニフォームは半袖なんですね。
もちろん、ポリエステル100%です。
化繊が苦手な肌なのと
腕の原因不明の湿疹(たぶんアトピー)の
見栄えがたいそう悪いので
7、8分袖の綿100%のTシャツを探していたのですが
この季節、なかなかない。
しかも、職場で色指定されているもので
なかなか見つからない。
ようやく条件に合うものがAmazonにあって
ためしに一枚だけ注文したのですが
お値段が、今ひとつ納得できない(笑)
毎日着るものですから洗い替えが必要ですし
傷むのも早いと思うので、できるだけ安く抑えたい。
日常行動範囲内の思いつく限りの店舗を見て回ったのですが
綿100%はクリアしても、袖の長さ、色、がダメ。
諦めてショッピングモールを出ようかと思ったときに
ふと、この店も見てみる?と入ったお店にありました!
ずっと、そのお店はティーンズ向けで
流行りのデザインのものしかないと思って
今まで入ったことがなかったのですけど
Tシャツの数も豊富で、
棚に『半袖』『7分袖』『長袖』と目印が貼ってある!
すごい!オオーw(*゚o゚*)w
なんて気が利いてるサービスなのかしら!
とおばちゃん感心したわ〜。
しかも、ティーンズ向けだからお値段も低め設定。
無事1000円台で、ゲットすることができました。
ショップ撤退しませんように🙏
まぁ、もしリアル店舗が撤退したとしても
公式サイトもあるので、安心かな?

職種ごとにユニフォームが決まっています。
他の職種のユニフォームは、Vネックの被りタイプ。
しかし、私の職種のユニフォームは
ポロシャツタイプで胸元はボタン留めをする。
うわ〜めんどくさっΣ(´д`;)
しかもそのボタンの間隔が狭くて
6つボタンなんです。
仕事始まって4日目にしてすでに
上2つは外したまま着てます(●´ω`●)
注意されたら直そう^^;
あ、で、タイトルの綿100%のTシャツのことですが。
ユニフォームは半袖なんですね。
もちろん、ポリエステル100%です。
化繊が苦手な肌なのと
腕の原因不明の湿疹(たぶんアトピー)の
見栄えがたいそう悪いので
7、8分袖の綿100%のTシャツを探していたのですが
この季節、なかなかない。
しかも、職場で色指定されているもので
なかなか見つからない。
ようやく条件に合うものがAmazonにあって
ためしに一枚だけ注文したのですが
お値段が、今ひとつ納得できない(笑)
毎日着るものですから洗い替えが必要ですし
傷むのも早いと思うので、できるだけ安く抑えたい。
日常行動範囲内の思いつく限りの店舗を見て回ったのですが
綿100%はクリアしても、袖の長さ、色、がダメ。
諦めてショッピングモールを出ようかと思ったときに
ふと、この店も見てみる?と入ったお店にありました!
ずっと、そのお店はティーンズ向けで
流行りのデザインのものしかないと思って
今まで入ったことがなかったのですけど
Tシャツの数も豊富で、
棚に『半袖』『7分袖』『長袖』と目印が貼ってある!
すごい!オオーw(*゚o゚*)w
なんて気が利いてるサービスなのかしら!
とおばちゃん感心したわ〜。
しかも、ティーンズ向けだからお値段も低め設定。
無事1000円台で、ゲットすることができました。
ショップ撤退しませんように🙏
まぁ、もしリアル店舗が撤退したとしても
公式サイトもあるので、安心かな?


違和感は大事
今年に限らず、今までの就活で
採用されたものの
考えてみると、面接時に
”なんだかはわからないけど
引っかかるものがある。
違和感がある。”
と感じたところばかりでした。
でも、
仕事を始めてしまえば…
職場に慣れれば…
気にならなくなるだろうと
思っていたんですよね。
でももう、そういう
”ちょっとした違和感”を
なかったことにする体力というのか
乗り越える体力というのか、が、
なくなってるんでしょうね。
来週から働くところは
面接自体はハードルが高かったものの
そういう違和感はなかったので
(初めての職種なので不安はありますが)
大丈夫なんじゃないかな〜と思ってます。
いや、大丈夫であって欲しい(笑)

採用されたものの
- 体調崩して辞めることになったり
- 雇用主側との行き違いで辞めることになったり
考えてみると、面接時に
”なんだかはわからないけど
引っかかるものがある。
違和感がある。”
と感じたところばかりでした。
でも、
仕事を始めてしまえば…
職場に慣れれば…
気にならなくなるだろうと
思っていたんですよね。
でももう、そういう
”ちょっとした違和感”を
なかったことにする体力というのか
乗り越える体力というのか、が、
なくなってるんでしょうね。
来週から働くところは
面接自体はハードルが高かったものの
そういう違和感はなかったので
(初めての職種なので不安はありますが)
大丈夫なんじゃないかな〜と思ってます。
いや、大丈夫であって欲しい(笑)


朝ドラの歌詞
今期の朝ドラの主題歌は
とても早口で聴き取れないね〜
と思ってたけど
画面を字幕モードにするとちゃんと聴き取れる。
聴き取れるだけじゃなく
合わせて口ずさもうと思えば
フレーズによってはできないこともない。
早口の歌に対する偏見が少し薄れました(笑)
とういうことが書きたかったのではなくて (。・ω・)ノ゙
歌詞に、
いつか来たる命の終わりへととあるのですが、
近付いていくはずの明日が輝いてさえ見える
初めて字幕を見ながら聴き取れた時に
すごい!ほんとにそうだ!
と感動したのでありました。
なんていうか、、、
”生きる” ってそういうことなんだ!と思ったのと
命の終わりが視野に入った年齢でも
明日が輝いて見える生き方していいんだ、って。
それともうひとつ。
かさばっていく過去という歌詞があるのですが
最初の頃は、
うん、ほんと、この年になるとかなり嵩張って分厚くなってる^^;
と思って聴いていたのですが
ある日、ふと、
分厚くなった重みで逆に寝押ししたみたいに薄くなってる気がする
と思ったのですよね。
遠い過去のことは忘れてることも多い反面
過去の出来事をすぐに思い出すこともできるって
そういうことなんじゃないかな、と。
ま、そんな独り言。
ちなみに、前期の主題歌は字幕見ながら聴いても
聞こえてくる音と字が一致しなくて
(歌い方の癖のせいでしょうね)
結局ワンフレーズも覚えることができなかったですね。
ファンの方、すみません。


就活打ち止めなるか…
速攻で不採用の連絡が来た翌日に
H病院から着信がありました。
面接から一週間以内に、と言っていたのが
一週間過ぎての電話ですから
まぁ、不採用の連絡だろうな
と思って出ましたら
なんと、採用の連絡でした (゚∇゚ ;)エッ!?
速攻で不採用になった(シツコイw)
T薬局に行きたい気持ちが大きかったので
もし、前日受けた電話が
面接の日程の連絡だったら
H病院はお断りしたかもしれず。
なんというタイミング!? ε=ε=(;´Д`)
と、しばし動揺したり
喜んだりしていたのですが。
でも、考えてみれば、H病院が約束通り
一週間以内に返事をくれていれば
気持ちを切り替えてT薬局に
応募することもなかったわけで ^^;
なんだか、、、
気持ちがあっちこっちに揺さぶられて
疲れました(笑)
先方の都合で、入職はもう少し先ですが
その間に、今年に入ってからの就活4件分の
疲れを癒したいと思います。

H病院から着信がありました。
面接から一週間以内に、と言っていたのが
一週間過ぎての電話ですから
まぁ、不採用の連絡だろうな
と思って出ましたら
なんと、採用の連絡でした (゚∇゚ ;)エッ!?
速攻で不採用になった(シツコイw)
T薬局に行きたい気持ちが大きかったので
もし、前日受けた電話が
面接の日程の連絡だったら
H病院はお断りしたかもしれず。
なんというタイミング!? ε=ε=(;´Д`)
と、しばし動揺したり
喜んだりしていたのですが。
でも、考えてみれば、H病院が約束通り
一週間以内に返事をくれていれば
気持ちを切り替えてT薬局に
応募することもなかったわけで ^^;
なんだか、、、
気持ちがあっちこっちに揺さぶられて
疲れました(笑)
先方の都合で、入職はもう少し先ですが
その間に、今年に入ってからの就活4件分の
疲れを癒したいと思います。

