じたばた記

新ステージに突入。今の自分にちょうどいい暮らしを模索中

カテゴリ: 調剤事務管理士®️資格試験


速報が出たので調べたら(ドキドキ)
合格してました〜 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
スクリーンショット 2025-04-04 11.54.22(←受験番号で検索しました)

前にも書きましたが、
テキストを何回読んでも
理解できない箇所がいくつもあって
独学は結構ハードル高くて('A`|||)

実務経験してからの方が良かったかも…
2,3ヶ月あとの試験日に申し込めば良かったかも…

と、挫けそうになったことも
しょっちゅうでしたが
頑張った甲斐がありました。

とは言え、
掲載ミスの可能性があるかもしれないので
書面で通知が届くまでは安心できませんが(ドキドキ)


実は、、、
60歳になった途端
人生の終わり感みたいなものが
ひたひたと押し寄せてきて
何やっても無駄😞という気持ちが
常に心の隅にあったのですが
吹き飛ばせた気がします


かかった費用は、

テキスト 1650円
スクリーンショット 2025-04-02 10.13.50 
問題集 2640円(送料300円込み)
スクリーンショット 2025-04-02 10.15.58

受験料 6730円(6500円+クレカ申込手数料230円)
スクリーンショット 2025-04-02 10.17.58スクリーンショット 2025-04-02 10.23.06

答案返信切手代 180円
スクリーンショット 2025-04-02 10.25.42 IMG_5181


トータル 11200円でした〜

1万円以内にしたいと思ってたのに
土壇場で焦って問題集購入したので
予算オーバーしてしまった


      にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ


テキストを購入して
ちょうど1ヶ月後の今日が試験日でした。


スクリーンショット 2025-03-23 17.17.09



ただでさえ2月は通常より2日短いうえに
体調不良で寝込んだ日が3日もあって
焦ったりもしましたが
日数じゃないんですよねえ〜〜〜(笑)

試験は持込み可ということと
独学で受験できるというので
気楽に申し込んだのですが
実際は、未経験でなんの知識もない状態では
きつかったですね。

テキストで理解できない箇所はネットで検索👌
惜しげもなく知識を公開してくださっている方達に
助けられました。感謝感謝です。
純粋に独学のみではまず無理だったと思います。

で、肝心の試験ですが
テキストのミニテストや
慌てて購入した模試問題集よりも
数段難しかった気がします😅
当然受かる気はまったくしません🤣

合否は来月の半ばくらいにわかるみたいです。
いいご報告ができるといいのですが。

IMG_5181



      にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ


私が購入したテキストには
各章の最後にミニテストがついてるのですが
IMG_5091

本編を何度見直しても
そこに出てきてない言葉だったり
説明だったり、が見受けられて
そのたびに焦ります💦

もう、こうなったら
テキストと格闘するより
実地試験の問題形式に慣れたほうが早い!(ノ`Д´)ノ

模試問題集なるものを発見したので
この期に及んで、ポチってみました。

IMG_5146

いや、もう1週間しかないんだけど?(;´Д`)
ま、頑張るだけ頑張ってみよ・・・

      にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ

日々ハロワのサイトを見ているわけですが
勤務日数や時間の条件が合わなかったり
年齢で応募できなかったり。

仕事内容(職種)については
先日考えたことを前提に見ているんですが
意外と薬局事務が目につくんですね。

未経験可とか資格不問となっているところも多くて
え、ほんとに??
お薬関係って難しそうだけど??
と気になって、ちょっと調べてみたら
調剤薬局の事務の資格って
私が調べただけでも、6つか7つ、あるんです。
ただ、それは全部民間の資格。
で、お勉強した人の記事を見ていると
基本、どこの資格でも大差ないという意見が多く(笑)

なんだかよくわからないけど
独学でも取れるらしいので
ちょっと勉強してみようかな、とテキストを検索。

通信教育会社の紐付け教材はいやだったので
独学で取ったという人が
おすすめしていたこちらを購入しました。

IMG_5091

中はかなり地味。
おばちゃんの目には見えにくい気がする・・・
IMG_5090

でも、新しいことを勉強するって
ちょっとウキウキします^^

まだ勉強を始めて1週間ですが
やる気があるうちに^^;
来月の試験の申し込みをしようか迷い中。


      にほんブログ村 ライフスタイルブログ ちょうどいい暮らしへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ

↑このページのトップヘ